- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレス、書籍「noteではじめる新しいアウトプットの教室」を発売
2019年8月27日
インプレス、書籍「noteではじめる新しいアウトプットの教室」を発売
インプレスは26日、話題のWebメディア「note」を使って自己表現するためのノウハウを紹介した書籍「noteではじめる新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(できるビジネス)」を発売した。
同書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう氏による、noteを使って自己実現するための教科書。
noteで自己表現する方法、愛される文章の書き方、継続してアウトプットし続けるための極意など、時代に合った新しいアウトプットの仕方を学ぶことができる。
noteの特徴の1つである課金のシステムや、有料記事のつくり方もしっかり解説。有料記事と無料記事の書き分けや、価格のつけ方などの悩みどころをフォローしている。
特に、中級者以上向けのマガジン機能については、使いこなしの方法をまるまる1章分割いて丁寧に解説。
個人の情報発信に限らず、企業のWeb担当者や広報担当者がnoteで情報発信するケースや、手がけたプロジェクトや出張先の海外イベントのまとめを発信するビジネスシーンでのアウトプットにも役立つ内容。
同書は、四六判224ページで、電子版ともども本体1600円+税。
noteは2014年にリリースされたWebサービスで文章、イラスト、マンガ、音楽、動画などを投稿することができる。従来のブログなどと異なり、広告収入に頼るのではなく、コンテンツ自体に課金でき、今年1月には月間アクティブユーザーが1000万人を突破した。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.079 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(後編)を公開(2022年6月27日)
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)