- トップ
- 企業・教材・サービス
- データミックスとgacco、「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座開講
2019年9月2日
データミックスとgacco、「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座開講
データミックスとドコモgaccoは8月30日、大規模公開オンライン講座「gacco」で「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座をセレクト有料講座として開講した。
今回開講するのは、ビジネス現場でデータサイエンスプロジェクトを主導するために必要なデータサイエンススキルを身につけられる講座群。データサイエンスの概要、データの見方、データの正しい集計・可視化の方法などを深く学ぶことができる。
7講座の概要
①ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル
ビジネスにおけるデータ分析で求められる思考プロセスを学び、基礎的な技術概要、分析事例に触れる。
受講申込
②データ可視化入門
Excelを使ったケーススタディなどを通じて、意思決定につなげるための可視化手法を理解する。
受講申込
③統計学入門
分析テクニックの基礎となる統計学(基本統計量・確率分布・仮説検定)を学び、Excel演習を通じて活用方法を理解する。
受講申込
④SQL入門
データベースに関する基礎知識、データを抽出・加工するための技術を、実際のデータベースを利用した演習で習得する。
受講申込
⑤Python入門
本格的に機械学習やAIを学ぶ下準備として、Pythonによるプログラミングの基礎を学び、問題演習に取り組む。
受講申込
⑥R入門
データサイエンス分野で人気のプログラミング言語「R」の基礎的な内容から、データの読み込み方法、簡単な可視化のしかたまでを押さえていく。
受講申込
⑦データサイエンス分析プロジェクトの進め方
機械学習および統計学を活用した分析プロジェクトを進める上での重要なポイントを、PythonとRを使った演習を通じて押さえる。
受講申込
① ~⑥は1万円、⑦は2万円(ともに税別)。
問合せ先
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)