- トップ
- 企業・教材・サービス
- データミックスとgacco、「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座開講
2019年9月2日
データミックスとgacco、「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座開講
データミックスとドコモgaccoは8月30日、大規模公開オンライン講座「gacco」で「データサイエンススキル育成プログラム」全7講座をセレクト有料講座として開講した。
今回開講するのは、ビジネス現場でデータサイエンスプロジェクトを主導するために必要なデータサイエンススキルを身につけられる講座群。データサイエンスの概要、データの見方、データの正しい集計・可視化の方法などを深く学ぶことができる。
7講座の概要
①ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル
ビジネスにおけるデータ分析で求められる思考プロセスを学び、基礎的な技術概要、分析事例に触れる。
受講申込
②データ可視化入門
Excelを使ったケーススタディなどを通じて、意思決定につなげるための可視化手法を理解する。
受講申込
③統計学入門
分析テクニックの基礎となる統計学(基本統計量・確率分布・仮説検定)を学び、Excel演習を通じて活用方法を理解する。
受講申込
④SQL入門
データベースに関する基礎知識、データを抽出・加工するための技術を、実際のデータベースを利用した演習で習得する。
受講申込
⑤Python入門
本格的に機械学習やAIを学ぶ下準備として、Pythonによるプログラミングの基礎を学び、問題演習に取り組む。
受講申込
⑥R入門
データサイエンス分野で人気のプログラミング言語「R」の基礎的な内容から、データの読み込み方法、簡単な可視化のしかたまでを押さえていく。
受講申込
⑦データサイエンス分析プロジェクトの進め方
機械学習および統計学を活用した分析プロジェクトを進める上での重要なポイントを、PythonとRを使った演習を通じて押さえる。
受講申込
① ~⑥は1万円、⑦は2万円(ともに税別)。
問合せ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)