2019年9月9日
追手門学院中・高、「海洋ゴミ回収ロボット」で6年連続WRO世界大会出場
追手門学院大手前中・高校は、完成させた「海洋ゴミ回収ロボット」で、11月8~10日にハンガリーで開かれるロボットコンテスト「WRO世界大会」に、6年連続で日本代表として出場する。
「海洋ゴミ回収ロボット」は、6月に大阪で開催されたG20大阪サミットの成果の一つである、プラスチックごみの流出による海洋汚染を2050年までにゼロにする「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」に伴って、同校の高校生たちが完成させたもの。
8月25日に兵庫県で開催された「WRO Japan」全国大会のオープンカテゴリーで最優秀賞に選ばれ、その結果、WRO世界大会に日本代表として出場することになった。
同ロボットを開発したのは、同高校1・2年生の4人。海上に浮かぶゴミをカメラで撮影し、その画像データをサーバーに送信。予め学習させたビックデータからゴミの種別を認識し、海洋ゴミだけを回収するロボットを開発した。
ビックデータを用いた学習・認識のシステムとロボットーサーバー間をデータ通信するシステムが評価され、最優秀賞につながった。
同中・高の生徒たちがWRO世界大会に出場するのは6年連続で、生徒たちは世界大会に向けてロボットの調整や、ロボットの説明に必要な英語でのプレゼンテーションの練習に励んでいる。
WRO(World Robot Olympiad)は、市販のロボットキットを利用してロボットを製作し、プログラムで自動制御する技術を競う国際的なコンテスト。科学技術振興機構が認定する国際科学コンテストの1つで、2004年から毎年開催されている。
日本は第1回から参加し、世界大会への参加者を選抜する国内大会は、各県での予選会を経て、決勝(全国)大会が開催される。参加チーム数が2000をこえる国内最大規模のロボコン。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)