2019年9月11日
相模原市、小2生活科「おもちゃづくり」のプログラミング授業、18日公開
相模原市教育委員会教育センターは10日、小学校2年生生活科「おもちゃづくり」のプログラミング授業を18日に公開すると発表した。
相模原市では「未来の学び プログラミング教育推進月間」である今月、その取り組みの一環として低学年でのプログラミングの授業実践を推進。
18日はプログラミング教材を使って電子玩具をつくる授業を行うという。
概要
開催日時:9月18日(水)10:50~11:35
開催場所:相模原市立大野台中央小学校 [神奈川県相模原市南区大野台2-26-8]
申込方法:参観希望を sec-ict@sagamihara-kng.ed.jp までメール連絡する
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)