2019年9月20日
アーク、AI開発に適した新言語「Julia」研修、10月開催
アークは、AI開発の新言語「Julia」を学ぶ研修を10月に開催する。
新言語「Julia(ジュリア)」は、AI開発の主流言語であるPythonの50倍高速で、C言語より容易に記述できるという。「Julia」はMIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した言語で、「Cのように、速い」「Rubyのように、動的である」「Pythonのように、一般的な書き方ができる」など様々な優位性があるという。
アークでは、1日、3日間、5日間と3種類のコースを用意。研修修了時に実施する試験に合格することでJulia資格取得も可能だという。
概要
■Juliaファンデーション研修<1日間コース>
開催日時:10月7日(月)9:30~17:30
開催場所:アーク エグゼクティブ研修センター [東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル5階]
*概要が知りたい方のための入門コース
■Juliaエキスパート研修<3日間コース>
開催日時:10月7日(月)~9日(水)9:30~17:30
開催場所:アーク エグゼクティブ研修センター [東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル5階]
*ハンズオンで理解&感激体感
■Juliaマスター研修<5日間コース>
開催日時:10月7日(月)~9日(水)、21日(月)~22日(火) いずれも9:30~17:30
開催場所:アーク エグゼクティブ研修センター [東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル5階]
*エキスパート研修の内容に加え、新しいDLフレームワーク「Gen」のハンズオンを含めた研修
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)