2019年9月25日
60チーム以上が参加、「全日本学生室内飛行ロボコン」28・29日に開催
日本航空宇宙学会は、「第15回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」を、東京・大田区総合体育館で、9月28日(開会式・予選)と、29日(決勝・表彰式)に開催する。
このロボコンは、飛行ロボットの普及と、学生の設計・製作・モノづくり教育の支援などを目的に、同学会と東京・大田区、JAXA(宇宙航空研究開発機構)、OBK(大田ビジネス創造協議会)とが共催。
コンテストは、学生たちが独自に設計・製作した個性的な飛行ロボット(ドローン、小型無人航空機)を飛行させ、被災地への緊急物資輸送などを想定したミッションのクリアを競う。
一般・自動操縦・マルチコプター・ユニークデザインの4つの部門に、全国から60を超える学生チームがエントリーしている。
一般部門は、滑走路から飛行を開始し、ミッションエリアで各ミッションを完了したのち、滑走路に帰還する。最大飛行時間内に指定されたミッションを行い、機体の性能と操縦性を評価する項目の総合点を競う。
自動操縦部門は、一般部門と同様の飛行・ミッションクリアを行い、機体の特性と自動操縦装置の性能を評価する項目の総合点を競う。
マルチコプター部門は、ヘリポートから飛行を開始し、ミッションエリアで各ミッションを完了したのち、ヘリポートに帰還する。
またユニークデザイン部門は、競技するミッションの指定は行わない。参加チームは、行うミッションを各自で設定し、指定する方法で予め申告。申告された内容に従って最大飛行時間内にミッションを行い、ミッションの有用性や達成度、機体の特性、チームによる発表について評価を行う。
開催概要
開催日時:9月28日(土)9:00~20:00、29日(日)9:00~19:00
開催会場:東京都大田区総合体育館[東京都大田区東蒲田1-11-1]
見学:無料(申込み不要)
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)