2013年8月20日
Z会/タブレットを使った子ども向けかがく教室を28日、29日に開催
Z会は、小学1年~3年生を対象とした「夏休みZ会かがく教室~うちゅうのひみつをさぐれ~」と題した理科教室を、8月28日、29日にZ会西宮北口教室で開催する。
授業の教材として、タブレットを使ったデジタル通信教育サービス「デジタルZ」を使用。
「デジタルZ」の理科講座「つながるせかい かがく」ステージ1「うちゅうのたび」を、タブレットを使い、写真や動画を見ながら進めていく。
概要
日 時:2013年8月28日(水)~29日(木) ①11:00~12:20 ②14:00~15:20
会 場:Z会西宮北口教室 西宮市甲風園1-2-1 甲風園阪急ビル4F
受講料:2300円(税込)
申 込:Z会マスターコース 0120-797-808 (月曜~土曜 13:00~20:00※日曜・休室日を除く)
関連URL
問い合わせ先
Z会マスターコース
電 話:0120-797-808
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)