- トップ
- 企業・教材・サービス
- CompTIA、初の日本語版の「人材育成教育コンテンツ」を発売
2019年10月9日
CompTIA、初の日本語版の「人材育成教育コンテンツ」を発売
CompTIA(コンプティア)日本支局は8日、人材育成の教育教材第1弾としてOfficial CompTIA Contents(OCC)の「The Official CompTIA A+ Core 1 Study Guide(試験番号 220-1001)eBook 日本語版」(税別:1万410円)を発売した。
また、第2弾の「The Official CompTIA A+ Core 2 Study Guide(試験番号:220-1002)eBook 日本語版」(税別:1万410円)を、11月5日に発売する予定。
この2つの教材は、自学で学習を進める人向けのコンテンツで、それぞれ最新のCore 1(220-1001)、Core 2(220-1002)出題範囲を網羅し、多くの図解を含んだ理解しやすいコンテンツ。
すべてのトピックスは、業務上の職務に関連しており、レッスンでは実際の業務で発生する内容を取り上げている。また、重要な用語と略語用語集も含まれている。
「CompTIA A+」は、世界100万人以上に取得されているITキャリアを確立する上で、最も重要なIT認定資格のひとつ。
新たにIT業界での就業を希望する人や、既にIT業界で活躍している人のスキルの習得や再検証などに最適な学習内容。
CompTIA A+は、2019年に改訂され、現在配信中のCompTIA A+ Coreシリーズが最新のバージョン。Core 1(220-1001)、Core 2(220-1002)の両方に合格することで、CompTIA A+認定資格が取得できる。
CompTIAは1982年、様々なIT規格の標準化を提言するため、ITベンダーとパートナー企業がオープンな対話を行う場となるべくグローバルなIT業界団体としてシカゴで設立。
2001年4月にCompTIA日本支局を設立。2018年現在、ICT業界を中心に2000社以上のメンバー企業、3000社以上の学校機関、トレーニング関連の企業とのパートナーシップを締結し、数万人を超えるITプロフェッショナルのコミュニティを運営している。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)