2019年10月17日
デジハリ、「近未来教育フォーラム2019 in Real Time」11月28日開催
デジタルハリウッドは「近未来教育フォーラム2019 in Real Time」を11月28日に東京・駿河台キャンパスで開催する。
同フォーラムで開催するTech Trackでは、ITコンサルタントの小林啓倫氏を迎え、5Gをはじめ技術の高度化がもたらす「テクノ・エンパワーメント」の時代背景の理解を深める。また、その他のTrackでは、デジタルハリウッドが取り組む各種事業について報告し、近未来の教育について考える。
全Track終了後に開催するメインのリアルタイムイベント「The Real Time Live」では、エンターテインメントVR研究の第一人者の白井暁彦氏を招き、日本が牽引する最新バーチャルコンテンツに関する技術とサービスの裏側について、ライブコーディングを交えながら講演してもらう。
さらに、宍倉知樹/FL1NE氏、小池健輔氏、やはぎ氏をゲストに迎え、アバターが作り出す人類社会とビジネスについてトークセッションも予定している。なお、メディアコンテンツに興味を持っている高校生以下の人にも楽しんでもらえるよう、特別優待席を用意している。
同イベントの様子はYouTubeでライブ配信される。配信用URLは開催3日前を目途に同フォーラムサイトに掲載する。また当日は、同大・大学院の教員、研究員、職員、院生などが行った教育研究活動の知見を収録した研究紀要の中から査読突きの「論文・研究ノート発表会」と、同メディアサイエンス研究所によるポスターセッションも開催する。
開催概要
開催日時 : 11月28日(木)14:00~16:40研究紀要論文・研究ノート発表会/17:30~21:00近未来教育フォーラム2019 in Real Time/20:30~21:00メディアサイエンス研究所ポスターセッション
開催場所 : デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス [東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F]
参加費 : 無料 事前予約が必要
申込締切 : 当日まで予約可能
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)