- トップ
- 企業・教材・サービス
- LAPRAS、CodeCampと連携してエンジニア志望者の転職活動などを支援
2019年10月18日
LAPRAS、CodeCampと連携してエンジニア志望者の転職活動などを支援
LAPRASは17日、スキル情報の可視化プラットフォーム「LAPRAS」が、コードキャンプのオンラインプログラミングスクール「CodeCamp」と連携を開始した、と発表した。
この連携によって、今後、CodeCampの受講生は、LAPRASを活用してプログラミング習得後のポートフォリオ制作や転職活動を行うことになる。
LAPRASは、GitHubやQiitaといったエンジニア向けサービスでのアウトプットを基にして、個人からの登録なしで143万人以上のプロフィールを自動生成。すでに作られている自身のプロフィールは、LAPRASにログインすることで確認できる。
今回の提携で、CodeCampの受講生は、GitHubやQiitaなどのアウトプットを効果的にLAPRAS上に集約し、日々の活動を通して自身の学習履歴や、製作物を一覧で公開することができる。
また、LAPRASからはCodeCampの受講生向けに、エンジニアとしての情報発信のコツやエンジニア向けサービスの有効な活用方法について学ぶ機会が提供される。
エンジニアのヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」では、LAPRASのプロフィールを基にして、ITベンチャー企業をはじめとする100社以上が採用活動を行っている。
LAPRASのプロフィールを充実させることで、CodeCampの受講生は、自分のスキルや志向性に合った企業からスカウトを受け取る機会が増える。
通常の求人サイトのように自ら検索するのではなく、自身がまだ知らない企業からスカウトを受け取ることで、エンジニア志望者の可能性を広げる。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)