- トップ
- 企業・教材・サービス
- eスポーツトーナメント「Predator League 2020」日本予選の出場チーム決定
2019年11月28日
eスポーツトーナメント「Predator League 2020」日本予選の出場チーム決定
日本エイサーは27日、同社主催のeスポーツトーナメント「Predator League 2020 Japan Round」(日本公式予選)の出場チーム、解説・実況、スポンサーを発表した。
「Predator League」には、アジア・パシフィックの各国・各地域の代表が参加。予選を勝ち抜いた代表チームは、来年2月にフィリピン・マニラで開催するグランドファイナルで、アジア・パシフィック最強の称号をかけて激突する。
グランドファイナルの採用タイトルは、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS (PUBG)」、「DOTA 2」。各国・各地域予選および決勝戦の賞金総額は40万ドル。
日本公式予選にエントリーした58チームは、30日と12月1日に開催される1次予選ラウンドで、24チームの枠をかけて対戦する。
「日本公式予選」開催概要
開催日:11月30日(土)~12月15日(日)の各土日、計6日間
採用タイトル:「PUBG」のみ
1日のマッチ数:5マッチ(全30マッチ)、全日程オンライントーナメント
予定参加チーム数(SQUAD):無制限
参照:
・「PUBG JAPAN SERIES(PJS)」season4 Phase1、Phase2の総合順位上位8チームはシードチームとして、12月7日(土)から参加。棄権が出た場合は下位チームから繰り上げ出場予定
・優勝、準優勝の2チームは、来年2月にフィリピン・マニラで開催予定の「Predator League 2020」グランドファイナル(決勝トーナメント)への出場権を獲得、渡航費は日本エイサーがサポート
賞金総額:100万円
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)