- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、eスポーツ「Predator League 2020」日本予選の受付開始
2019年10月29日
日本エイサー、eスポーツ「Predator League 2020」日本予選の受付開始
日本エイサーは28日、同社主催のeスポーツトーナメント「Predator League 2020」の日本公式予選「Predator League 2020 Japan Round」の受付を開始した。
「Predator League」は、アジア・パシフィック各地の国と地域の代表が参加する国際ゲーミングイベント。
予選を勝ち抜いた代表チームは、来年2月にフィリピン・マニラで開催されるグランドファイナル(決勝トーナメント)で、アジア・パシフィック最強の称号をかけて激突する。
グランドファイナルの採用タイトルは、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」 (PUBG)、「DOTA2」の2本。各国予選および決勝戦の賞金総額は40万ドル。
「Japan Round」開催概要
開催日:11月30日(土)~12月15日(日)の各土日、計6日間
採用タイトル:「PUBG」
1日のマッチ数:5マッチ(全30マッチ)
予定参加チーム数(SQUAD):無制限
参照:
①全日程オンライントーナメント、「PUBG JAPAN SERIES(PJS)」season4Phase1、Phase2の総合順位上位8チームはシードチームとして12月7日(土)から参加。棄権が出る場合は下位チームから繰り上げ出場予定
②優勝、準優勝の2チームは来年2月フィリピン・マニラで開催予定のグランドファイナルへの出場権および渡航費をサポート
大会ルール詳細
【応募概要】
応募期間:10月28日(月)15:00~11月14日(木)13:00
応募チーム数:無制限
当選および組み合わせ発表:11月25日(月)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)