2019年12月4日
金沢工業大、地元企業向けリカレント講座「情報技術教育のススメ」開催
金沢工業大学をはじめとする「金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム」は、地元企業を対象に「大学を活用した新たな価値創出と組織活性化」講座を全5回の予定で開催する。
リカレント教育を通じて地元企業の発展に貢献することを目的に実施するもので、第1回は「Society5.0社会の実現を目指した企業内におけるAI・IoT・ICTの活用と情報技術教育のススメ」をテーマに、12月11日に石川県政記念しいのき迎賓館で開催する。
「金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム」は、2018年に発足した県内の私立大学など12校による組織で、それぞれが強みとして持つ専門分野によって大規模総合大学と同等の学問領域を有し、首都圏の大規模大学とは異なる、金沢ならではの魅力ある学びを創出し、これから到来するSociety5.0社会に向けた人材育成と地方創生を目指している。
第1回の講座では、金沢工業大学が特色とするAI・IoT・ICTを活用した教育サービス・共同研究支援、ならびに各大学のリカレント教育プログラムなどの活用方法について紹介する。
近年、AIやIoTといった技術が急速に普及し、地元企業においても新たな製品開発や市場開拓の絶好の機会となっている一方、社員のスキルアップや産学連携による新価値創出の面で、地元企業による地元大学の活用がまだまだ少ないのが現状となっている。そこで、地域の大学が連携し、企業や地域が今よりもっと発展するための「大学を効果的に活用する」方法について紹介する。
開催概要
開催日時 : 12月11日(水)15:00~16:40
開催場所 : 石川県政記念しいのき迎賓館 セミナールームB〔石川県金沢市広坂2-1-1〕
参加人数 : 70名 *定員に達し次第、募集終了
参加費 : 無料
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)