2019年12月4日
安心ネットづくり促進協議会、教育機関や企業等の研究者向け「研究支援」を公募
安心ネットづくり促進協議会は、「2019年度研究支援事業 研究支援(助成)」を発表した。
インターネット社会における青少年の健全な育成と保護、高齢者の安心・安全に係る諸活動の取り組みの一環として、急激なインターネット環境の進展に伴い生じる様々な問題解決に向け、事例研究や調査・検証等実証的な調査研究に取り組んでいる「国内を拠点として研究活動を行う教育機関や企業等の研究者」を対象に、2018 年度に引き続き「研究支援」を行う。
申請受付期間は2020年1月20日(必着)まで。研究期間は2020年4月1日~12月31日。募集件数は3件で、研究支援(助成)額は1件あたり50万円を限度としている。
関連URL
最新ニュース
- 87%の保護者が子どものインターネット利用に「不安」=ドリームエリア調べ=(2019年12月6日)
- ベネッセ「進研ゼミ」、中高生向け学習サポートアプリ「StudyCast」無料提供(2019年12月6日)
- Z会の入試情報サイトが「大学入学共通テスト~数学編~」の情報記事を掲載(2019年12月6日)
- アフレル、ロボットを使った「データ分析プロセス実践」公開講座を1月開催(2019年12月6日)
- 「登下校ミマモルメ」新たな見守りサービス「改札ミマモルメ」を開始(2019年12月6日)
- PCN、学校用プログラミング教材「IchigoDyhook」予約受付開始(2019年12月6日)
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」の全機能を搭載したiPhone版をリリース(2019年12月6日)
- ワコム、コンパクトモデルのタブレット「MobileStudio Pro13」を12日発売(2019年12月6日)
- C作業場、保護者とペアで参加する「VR制作体験ワークショップ」21日開催(2019年12月6日)
- ドコモgacco、「広島から平和を考える」講座の続編、2月6日開講(2019年12月6日)