2019年12月10日
DX時代を担う「高専」に特化したキャリア開発ワークショップを27日に開催
高専キャリア教育研究所は、「起業家養成機関」として再評価されている高等専門学校(高専)の社会的認知向上を目的とした、キャリア開発ワークショップ「高専卒業生のキャリア最前線」を、12月27日に都内で無料開催する。
1962年に、「メーカーに即戦力エンジニアを最速で送り出す」ために国によって創設された「高専」。これまで一部の人にしかその存在や価値は知られていなかったが、近年、IT・IoT・AIといった先端的な業界でCEO・CTO・エンジニアとして活躍する高専卒業生が増加。
「エンジニア養成機関」から「イノベーター養成機関」として再評価される動きが起こりつつある。
今回のワークショップでは、AI学者、高専卒ハッカー、高専教員などによるセッションを通じて様々な視点で高専を紐解き、「高専生のキャリアの実態」「最先端企業からオファーが殺到している理 由」「高専生の採用方法」などの情報を圧縮して届ける。
開催概要
開催日時:12月27日(金)13:00〜19:00(懇親会19:00〜21:00)
開催会場:DMM.make AKIBA[東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル]
入場料 :無料
動員数:200人(見込み)
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)