- トップ
- STEM・プログラミング
- 「日本ゲーム大賞2020 U18部門」エントリー受付を開始
2019年12月13日
「日本ゲーム大賞2020 U18部門」エントリー受付を開始
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は12日、「日本ゲーム大賞2020 U18部門」のエントリー受付を開始した。
U18部門は、次世代を担うゲームクリエイター発掘を目的に設立された、18歳以下を対象としたゲーム制作コンテスト。
応募資格は2002年4月2日以降に生まれた日本国内在住者。応募作品数の制限はない。グループでの応募も可能(グループの人数は最大5名まで)。作品テーマの指定はない。自由な発想で独創性溢れるゲームを期待している。
応募作品は単体で実行できる環境に限る。対象プラットフォームはWindows、MacもしくはWebブラウザ上で動くもの、スマートフォンにインストールして動くもの、また、2020年からScratch3.0オンラインエディタ上で動くものも対象に加えた。
今月12日からエントリー受付を開始し、2月3日から作品応募受付を始める。エントリーおよび作品応募受付終了は3月31日。1次審査、予選大会を経て、9月27日に東京ゲームショウ2020イベントステージで行われる決勝大会での最終プレゼンテーション審査で各賞が決定、発表される。
なお、コンテストへ応募した証として、応募者全員へ参加証(ステッカー)などのプレゼントを予定している。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)