2019年12月23日
大分県×大分市×オートバックス、県立情報科学高校内にICT技術のラボ開設
大分県と大分市、オートバックスセブンは20日、立地表明式を行い、県立情報科学高等学校の校内にラボ(研究室)を開設して授業を支援することに合意した。
同社は今年3月に、大分県と「地域活性化に関する包括連携協定」を締結。このたび、協定の1つ「女性活躍推進・青少年の育成」の取り組みとして、大分県立情報科学高等学校の校内でのラボの開設と、民間企業による公立高校「常駐」という体制により、産学官連携で地域課題の解決型授業を支援することとなった。
ラボは「WEAR+i(ウェアアイ)コミュラボ」と名づけ、同社の展開するWEAR+iサービスを体験できるエリアを常設し、生徒がいつでも最新のICT機器や技術に触れることができる場を提供する。また、より深い興味を持った生徒とともに、ICTの基礎技術について学んだり、ビジネス体験ができる課外授業なども実施する。
日々の授業の中では、地域の課題を地元の高校生ならではの発想で解決するプロセスを学び、地域社会との連携・協働により、産業で必要とされるスキルを持つ人財の育成を目指していく。
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)