2020年2月18日
「アマゾンのAI最新動向とxRの先端」セミナー 3月5日開催
新社会システム総合研究所は、「アマゾンのAI最新動向とxRの先端~シアトルのエコシステムとの連携と注目のAR、MRスタートアップ~」と題して、3月5日に東京の紀尾井フォーラムでセミナーを開催する。
シアトルでは、BtoBに特化したAI、ML、IoT関連のスタートアップの起業が盛んに行われ、日本企業がその事業提携先として求められている。また、高度なAI人材が集積し、グーグル、アップル、フェイスブックなどのシリコンバレー大手をはじめ、百度、アリババ、テンセントなどの中国大手企業も進出して研究開発センターを次々と開設している。
セミナーでは、シアトルで日本企業と現地スタートアップとのマッチメイクイベントAI Meetupを主催している江藤哲郎氏を講師に招き、現地で4月15日~17日に開催のAIミートアップの予告に続き、次々とイノベーションを生み出すアマゾンのAI関連の最新動向を解説する。
また、スタートアップの実例としてARで注目されるGravity Jack社のビデオを紹介するほか、MRで日本に進出のDataMesh社から鹿島田健将氏を講演者として迎え、希望者にはMR最新機のヘッドマウントディスプレイHoloLens2でのデモを体験してもらう。
開催概要
開催日時 : 3月5日(木)14:30~17:00
開催場所 : 紀尾井フォーラム〔東京都千代田区紀尾井町4-1ニューオータニガーデンコート1F〕
詳細
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)