- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラスジャパン小中学園、不登校児童のオンラインスクール無料入会を開始
2020年3月6日
クラスジャパン小中学園、不登校児童のオンラインスクール無料入会を開始
クラスジャパン小中学園は5日、新型コロナウイルスによる「学校休校」に伴い、適応指導教室やフリースクールなど「学校以外の居場所」にも行きづらくなっている不登校や障がいを抱える小中学生に対し、新たな居場所「オンラインスクール」への無料入会を開始した。
このオンラインスクールは、平時では有料だが、今回の新型コロナウイルスの状況を踏まえ、同学園では、不登校などの小中学生が安心して学べる居場所を確保するために、無料入会できるようにした。ただし、初期システム設定料は必要。
同スクールは、タブレット教材を用いた教科学習に加え、プログラミング教材の利用ができる。日常的なコミュニケーションはもちろん、学習計画の相談などは「ネットの先生」が個別最適にフォローする仕組み。
また、オンライン・ホームルームの実施や専門医による健康相談サービスなども利用できる。利用するには、「クラスジャパン小中学園」公式ホームページからの事前申し込みが必要。
申込みから利用開始までの流れは、申込期日までに所定の申込フォームに必要事項を入力して送信→初期システム設定料の振込→使用教材などのアカウント情報の確認→利用開始。
「オンラインスクール」概要
サービスの利用期間:随時~4月14日(火)まで
申込期間:3月19日(金)まで
対象:適応指導教室やフリースクールなどの居場所利用が困難となった小中学生、あるいは、同学園への入会または体験学習の受講を検討中の小中学生
費用:無料、ただし初期システム設定料(税込:1万1000円)が必要
サービス内容:教科書対応の映像授業配信、プログラミング自学自習コンテンツ配信、「ネットの先生」との連携、オンライン部活動への参加(任意)、専門医による健康相談サービス(保護者様向けコンテンツ)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)