- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日能研関東、2分程度の「学びの動画」180本を無償公開
2020年5月4日
日能研関東、2分程度の「学びの動画」180本を無償公開
日能研関東は、新型コロナウイルスによる「学校休校」が⻑引き、自宅待機を長期間余儀なくされている子ども・保護者を支援する「社会貢献活動」の一環として、同社の「学びの動画」180本を、1日から無償公開した。
この動画は、「わくわくが止まらない、ちょっとした学びの玉手箱」をテーマにした、2分程度の長さのもの。誰でも無料で利用できる。
子どもたちが学ぶことを嫌がらず、生活のリズムの中に学びを入れ、興味関心の意識をもって視聴してほしい、との思いから無償提供することにした。
「学びの動画」は、学校が再開されたときに、スムーズなスタートが切れることを考えて、映像教材が作成されている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、「そろえる」教育から「伸ばす」教育へ加賀市が「すららドリル」を利用開始(2023年9月27日)
- 中学高校の教員に聞いた「SDGs教育」は5割強の学校で積極的=カンコー学生服調べ=(2023年9月27日)
- 24年4月入社 新入社員の勤務形態は「出社」が8割超 =学情調べ=(2023年9月27日)
- 約半数の企業がリスキリング施策を実施、前回調査よりも伸長=パーソルイノベーション調べ=(2023年9月27日)
- チエル×ストリートスマート、「教育DX導入・推進支援パッケージ」11月発売(2023年9月27日)
- スパトレ、鳥取県北栄町の中学校に「英会話サービス」を提供(2023年9月27日)
- 城南進学研究社、都が運営する「仮想空間の学校」で不登校児の学びをサポート(2023年9月27日)
- YEデジタル、「デジタル教科書キャッシュ機能」が鹿児島市教委会の検証でヒット率平均90%以上(2023年9月27日)
- ミラボ、千葉県 芝山町で子育て支援アプリ「芝山町しばっこ保健ナビ」提供開始(2023年9月27日)
- iU、後援する「京丹後発!ICT×地方創生甲子園2023」アイデア募集開始(2023年9月27日)