- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、英和・和英対訳データベース「英辞郎 第11版」を発売
2020年3月9日
アルク、英和・和英対訳データベース「英辞郎 第11版」を発売
アルクは6日『英辞郎 第11版 辞書データVer.159〔2020年1月8日版〕』を発売した。
英和・和英対訳データベース「英辞郎」は英和見出しが217万項目を突破。日常会話で使われる一般用語はもちろん、理化学、医学、IT、法律、文化などの専門用語や新語、俗語までを、豊富な例文付きで幅広くカバーしている。
同書の付録DVD-ROMでは、そのデータを(Windows PCでは検索ソフトも)パソコンにインストールして検索できる。ネット接続が不要で検索と表示が素早く、キー入力の要らない自動検索機能は英文リーディングに便利で、豊富な例文は英文ライティングの強い味方となる。また書籍では、英辞郎をフル活用するためのおすすめ機能をマニュアル形式で詳しく紹介している。
『英辞郎 第11版』には、Windows PC用のDVD-ROMが1枚と、Mac用のDVD-ROMが1枚、計2枚のインストール用ディスクが付いていて、WindowsユーザーもMacユーザーも利用することができる。対応OSは、Windows は10、8.1、7、MacはmacOS 10.15/10.14/10.13/10.12で、Windowsタブレットは動作環境を満たしていれば使えるが、iPadには対応していない。価格は3080円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)