- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会CAの「速読速聴・英単語」シリーズが英単語アプリ「mikan」に搭載
2020年3月9日
Z会CAの「速読速聴・英単語」シリーズが英単語アプリ「mikan」に搭載
Z会グループのZ会CAは、同社が発行している語学書「速読速聴・英単語」シリーズの2冊が、mikanが運営する英単語アプリ「mikan」に搭載されたと6日に発表した。
搭載されたのは、「TOEIC TEST速読速聴・英単語STANDARD 1800ver.2」(「STANDARD」)と、「同GLOBAL 900ver.2」(「GLOBAL」)の2冊。
「速読速聴・英単語」シリーズは、英文を繰り返し読み、音声を聴くことを通して、単語力や熟語力だけでなく、速読力、リスニング力、背景知識を身に付けられる英単語書籍で、全8ラインナップを展開。
そのうち「STANDARD」と「GLOBAL」は、TOEIC TEST対策を目的としており、それぞれ基礎から中級レベルの必須語句、ハイスコア獲得のための語句を習得できる。
スマホ向け英単語学習アプリの「mikan」は、知っていたら右へ、知らなかったら左へカードをめくるだけで、知らない単語だけが繰り返し表示され、発音を確認しながら効率良く学習できる仕組みを備えている。
学習後、すぐに4択テストを実施することで定着度を向上。これらの学習データに基づいて検出される「苦手な単語」だけを効率的に復習していくことができる。
今回、mikan社の協力で、「mikan」内で「mikan PRO」に加入している会員限定コンテンツとして、「STANDARD」と「GLOBAL」の提供を開始。この2冊の収録語を「mikan」のシステムで学習できるようになった。
「mikan PRO」の通常価格は、月額プラン1000円、6カ月ブラン4800円、1年プラン7200円。18歳以下向けの「U18」プランや25歳以下向けの「U25」プランもアプリ内で提供。
スマホで「英単語アプリ mikan」のアプリをダウンロードして、「mikan PRO」に加入すれば、利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)