2020年3月10日
吉本興業、「CANVASワークショップコレクション」をオンラインで開催
吉本興業は、21・22日に都内で開催予定だった「CANVAS ワークショップコレクション」を、新型コロナウイルスの影響で延期し、代わってオンラインで開催することにした。
オンラインでは、21日10:00〜16:00にスペシャル生配信イベントを開催するほか、ワークショップコレクションの公式サイトでは6日から、「ラフ&ピース マザー」の映像プログラムなどの発信を始めている。
オンライン開催の概要
①スペシャル生配信:3月21日(土)10:00〜16:00
内容:プログラミングや電子工作、ダンス、音楽、10種類以上のオンラインワークショップを生配信
②創造・表現を刺激する!見て楽しい・遊んで学ぶ映像プログラム(3月9日以降、順次ワークショップコレクション公式サイトで公開)
内容:無料のアプリケーションを活用したプログラミング学習動画、見て楽しい科学実験動画などSTEAMプログラム、身の回りの素材で簡単につくれる工作紹介など、自宅で遊んで学べるオンラインコンテンツを大公開
③世界34カ国から集結!子ども向けデジタル表現のグランプリが決定「デジタルえほんアワード」
内容:スペシャル生配信のプログラムとして、子どものための新しいデジタル表現を表彰する「デジタルえほんアワード」のオンライン表彰式を開催
④「ラフ&ピース マザー」による遊びと学びの映像プログラムを発信!
内容:CANVASも監修として関わる国産プラットフォーム事業「ラフ&ピースマザー」と連携し「遊びと学び」がコンセプトのコンテンツを発信
⑤全国住みます芸人が教える!お笑いふるさと授業
内容:吉本興業の地域プロジェクト、47都道府県に広がる「住みます芸人」を中心に遊びと学びの映像プログラムを公開
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)