2020年3月10日
吉本興業、「CANVASワークショップコレクション」をオンラインで開催
吉本興業は、21・22日に都内で開催予定だった「CANVAS ワークショップコレクション」を、新型コロナウイルスの影響で延期し、代わってオンラインで開催することにした。
オンラインでは、21日10:00〜16:00にスペシャル生配信イベントを開催するほか、ワークショップコレクションの公式サイトでは6日から、「ラフ&ピース マザー」の映像プログラムなどの発信を始めている。
オンライン開催の概要
①スペシャル生配信:3月21日(土)10:00〜16:00
内容:プログラミングや電子工作、ダンス、音楽、10種類以上のオンラインワークショップを生配信
②創造・表現を刺激する!見て楽しい・遊んで学ぶ映像プログラム(3月9日以降、順次ワークショップコレクション公式サイトで公開)
内容:無料のアプリケーションを活用したプログラミング学習動画、見て楽しい科学実験動画などSTEAMプログラム、身の回りの素材で簡単につくれる工作紹介など、自宅で遊んで学べるオンラインコンテンツを大公開
③世界34カ国から集結!子ども向けデジタル表現のグランプリが決定「デジタルえほんアワード」
内容:スペシャル生配信のプログラムとして、子どものための新しいデジタル表現を表彰する「デジタルえほんアワード」のオンライン表彰式を開催
④「ラフ&ピース マザー」による遊びと学びの映像プログラムを発信!
内容:CANVASも監修として関わる国産プラットフォーム事業「ラフ&ピースマザー」と連携し「遊びと学び」がコンセプトのコンテンツを発信
⑤全国住みます芸人が教える!お笑いふるさと授業
内容:吉本興業の地域プロジェクト、47都道府県に広がる「住みます芸人」を中心に遊びと学びの映像プログラムを公開
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)