- トップ
- 企業・教材・サービス
- SB C&S、ビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始
2020年3月13日
SB C&S、ビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始
SB C&Sは12日、Zoom Video Communications(カリフォルニア州サンノゼ)のビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始すると発表した。
「Zoom」は、PC、スマートフォン、タブレットを使って、いつでもどこからでもワンクリックでビデオ会議を開催することができ、リモートワークでも会社の会議室にいるような効率性や臨場感を実現する。
複雑な設定は不要で、主催者から発行された URLをクリックするだけで会議に参加できるので、参加者側のわずらわしさを解消。また、十分なネットワーク環境のない外出先でのスマートフォンを使った会議でも、途切れにくいことが最大の特長。
また、「Zoom」には最大1万名が視聴可能なミーティングを放送することができる Zoom ビデオウェビナー機能(ウェビナープランの契約が必要)を搭載している。ホストは自分の画面、ビデオ、音声をウェビナーで共有することができ、視聴者はチャットまたは Q&A オプションを使用してホストとやり取りすることができる。従来のイベントやセミナーのように会場の手配や受付対応などが不要になり、手軽に開催することができる。
価格は、1ライセンス年額 2万4000円(税抜き)から。
取り扱い開始キャンペーン第一弾として、「最大3カ月無償キャンペーン」を実施予定で、詳細は後日Webサイトに公開する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)