- トップ
- 企業・教材・サービス
- SB C&S、ビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始
2020年3月13日
SB C&S、ビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始
SB C&Sは12日、Zoom Video Communications(カリフォルニア州サンノゼ)のビデオ会議ソフト「Zoom」の取り扱いを開始すると発表した。
「Zoom」は、PC、スマートフォン、タブレットを使って、いつでもどこからでもワンクリックでビデオ会議を開催することができ、リモートワークでも会社の会議室にいるような効率性や臨場感を実現する。
複雑な設定は不要で、主催者から発行された URLをクリックするだけで会議に参加できるので、参加者側のわずらわしさを解消。また、十分なネットワーク環境のない外出先でのスマートフォンを使った会議でも、途切れにくいことが最大の特長。
また、「Zoom」には最大1万名が視聴可能なミーティングを放送することができる Zoom ビデオウェビナー機能(ウェビナープランの契約が必要)を搭載している。ホストは自分の画面、ビデオ、音声をウェビナーで共有することができ、視聴者はチャットまたは Q&A オプションを使用してホストとやり取りすることができる。従来のイベントやセミナーのように会場の手配や受付対応などが不要になり、手軽に開催することができる。
価格は、1ライセンス年額 2万4000円(税抜き)から。
取り扱い開始キャンペーン第一弾として、「最大3カ月無償キャンペーン」を実施予定で、詳細は後日Webサイトに公開する。
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)