- トップ
- 企業・教材・サービス
- SB C&S、Zoom利用者向けソフトウェア「Zoom×議事録」の取り扱いを開始
2021年3月25日
SB C&S、Zoom利用者向けソフトウェア「Zoom×議事録」の取り扱いを開始
Zoomの国内初の認定ディストリビューターSB C&Sは24日、Zoom利用者向けソフトウェア「Zoom×議事録」の販売を4月1日から開始すると発表した。
同社は、ビジネス会議におけるデジタル・トランスフォーメーション(DX)をより一層推進するため、同ソフトを販売。AIが参加者を判別して自動で録音や記録、翻訳などを行う、オルツ開発の「AI GIJIROKU」をベースに開発した新プランで、同社を通じてZoomを導入した利用者向けに販売される。特別なハードウエアや環境は不要で、オンラインミーティングを可視化することができる。
同社と連携するZoom販売代理店500社以上が、同ソフトのエキスパートになる取り組みを進め、企業のDX推進の悩みをワンストップで解決する体制を構築する。
サービスのベースとなる「AI GIJIROKU」は、利用企業500社以上、ユーザー数は数万名規模の利用者を持つ国内最大規模のAIソリューション。字幕機能は、Zoomの日本語字幕機能に対応する。1ライセンス年額1万6364円(税抜き)で5ライセンスから購入可能。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)