- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライバーエージェント、中高生向け「エンタメ双方向型ライブ授業」を企画
2020年3月17日
ライバーエージェント、中高生向け「エンタメ双方向型ライブ授業」を企画
ライバーエージェントは、新型コロナウイルスの影響で授業を受けられない中高生を対象に、LINEみらい財団と連携して、「エンタメ双方向型ライブ授業」を配信したと発表した。
配信したのは、英語と国語のライブ授業「休校サポート 特別ライブ授業」で、3月13日に、ライブ配信サービス「LINE LIVE」で実施。同社は、その企画・制作を行った。また、撮影技術は、「addingdesign」の協力を得て進めた。
同社は、新型コロナウイルスの影響で、急きょ対策が必要となった企業・団体やアーティストと連携し、無観客音楽ライブやイベント・セミナーの配信などライブ配信の企画・制作協力を行っている。
今回の「休校サポート 特別ライブ授業」はその一環で、英語・国語とともに、ライブ授業ならではの特性をいかし、講師や授業を受ける生徒が、配信の視聴者とコミュニケーションを取りながら進める形式をとり入れた。
また、対象となる中高生が積極的に授業を楽しめるように、生徒役としてモデルやタレントとして活躍し10代から人気を集める現役高校生4人が登場。
「東京ガールズコレクション」がプロデュースする10代向けイベントを配信している「LINE LIVE」のチャンネル「TGC teen」と、女子高生のミス・コンテストを配信しているチャンネル「女子高生ミスコン」で配信した。
13日の配信では、英語・国語と2つの授業を合わせてのべ2万624人がリアルタイムにライブ授業を視聴した。
関連URL
最新ニュース
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)
- amulapo、VRやARを用いた宇宙体験「バーチャル宇宙体験」GW期間中に開催(2025年4月28日)