- トップ
- 企業・教材・サービス
- LINE、卒業式応援企画「#みんなの卒業式」にLINE各種サービス・機能を追加
2020年3月15日
LINE、卒業式応援企画「#みんなの卒業式」にLINE各種サービス・機能を追加
LINEは13日、 同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」の様々な機能やLINEが提供する各種サービスを使ってみんなで一生の思い出に残る卒業式を作る企画「#みんなの卒業式」に、「LINE」、「LINEスタンプ」、「LINEギフト」、「LINEマンガ」、「LINEゲーム」が卒業式をテーマにした取り組みを新たに追加した。
「LINE」では、LINEのトーク、ビデオ通話、プロフィール、タイムラインなどで使えるカメラ機能のフィルターに、卒業をモチーフとした3月31日までの期間限定コラボエフェクトが登場。ビデオ通話やチャットライブでは、リアルに会えない友だちと一緒にフィルターを使いながらコミュニケーションをとったり、スクリーンショットで思い出を残したりすることができる。そのほか、離れていても、ビデオ通話やチャットライブ機能を使って「LINE」でオンライン卒業式を実施する方法も「#みんなの卒業式」特設サイトで紹介している。
「LINEスタンプ」では、卒業をモチーフとしたカスタムスタンプ(8個1セット)を4月9日までの期間限定で無料配布。スタンプに名前や好きな文字を入れるだけで自分のオリジナルスタンプを作ることが可能。
「LINEギフト」では、直接会うことはできない人にも卒業祝いのギフトを。「LINE」で友だちにプレゼントが送れる「LINEギフト」では、卒業シーズンにぴったりのラインナップを特設ページで紹介。また、「卒業おめでとう」「今までありがとう」など卒業に際して伝えたい気持ちを表現したギフトメッセージカードも用意した。
「#みんなの卒業式」は、コロナウイルス対策における小中高の休校で、卒業式ができなくなった、あるいは縮小されてしまった多くの学生や保護者をはじめ、卒業生も在校生も家族も地域の人もだれでも参加でき、「LINE」上で卒業をみんなでお祝いする企画。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)