- トップ
- 企業・教材・サービス
- 無料の学校&コミュニティ「神戸プログラミングアカデミー」、4月にオープン
2020年3月18日
無料の学校&コミュニティ「神戸プログラミングアカデミー」、4月にオープン
GENITは17日、プログラマーを育成するための無料の学校&学習コミュニティ「神戸プログラミングアカデミー」を、4月にオープンすると発表した。
同アカデミーでは、受け身の学習だけでなく、自らが学ぶ力を身につけること、また学んだことをアウトプットすることを通して、ITに関する全般的な知識・業務ノウハウをもつ人材「フルスタックエンジニア」になることを目指す。
プログラミングの学習だけでなく、実際のプロダクト開発を通して、価値のないプロダクト作ってしまうという失敗を防ぐための手法「アジャイル開発」を学ぶ。
また、優秀なエンジニアを育て企業に紹介することで、企業側から収益を得るビジネスモデルを予定しているが、一般的な無料プログラミングスクールとは違い、売上目的の積極的な就職斡旋は行わない。
入学対象は、18歳〜30代前半(学生可)、1日3時間以上(昼夜問わず)・週に5日以上通える人、プログラマーとしての業務経験が1年以上ある人(1年未満の人は未経験枠で応募)、将来的に転職・起業しようと思っている人、など。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)