- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビジネスパーソン向けラーニングプログラム・コミュニティ「NEWVIEW BIZ」開講
2022年8月18日
ビジネスパーソン向けラーニングプログラム・コミュニティ「NEWVIEW BIZ」開講
Psychic VR Lab、パルコ、ロフトワークの3社による共同プロジェクト「NEWVIEW」(ニュービュー)は、プロジェクトやコンテンツを企画したいプロデューサーやプランナーといったビジネスパーソン向けにナレッジを提供するラーニングプログラム・コミュニティ「NEWVIEW BIZ」を、9月中旬に開講する。
「NEWVIEW BIZ」では、XR施策の事例を分解し、企画する際に必要な要素を学べるコンテンツや、XR施策に経験豊富なメンバーによる企画術、最先端事例の案内、プランニングや見積もりに使えるツールの提供、XRに関心の高い人同士での交流など、様々なプログラムを提供していく。
XRの施策事例の舞台裏を解説する講座や、様々な業界の企業担当者をテーマオーナーにしたXRでの課題解決案のプランニングを試みる講座のほか、XR施策プランニングのテンプレート、デモ、サンプルの提供、受講生同士でXRソリューションを共創する活動や、XRビジネスコンテストも開催する予定。
また、技術が日進月歩で進化するXR業界の最新トピックスを、VR/AR専門メディア「Mogura VR」と連携して、参加者限定のメールマガジンとして配信。
さらに、クライアントやプロジェクトメンバーにXR活用をより具体的にイメージしてもらうためのVR・ARデモやサンプル、デバイスの体験機会の提供をはじめ、実行可能なプロジェクト計画立案のための企画書やスケジュール、見積フォーマットなどを、参加者限定で提供。参加者自身のビジネスにすぐに応用できる実践的なツールを用意している。
なお、開講に向けた事前説明会を、9月8日にオンラインで無料開催する。
「NEWVIEW BIZ」概要
サービス開始:9月中旬からコンテンツの配信開始(予定)
正式申込開始:8月24日(水)を予定(現在、事前登録受付中)
開催方法:
・YouTube、Zoomなどを活用して講義を視聴
・コミュニティプラットフォーム「Discord」で参加者とコミュニケーション
主な内容:
①XR施策事例の紹介
②企画会議シミュレーション
③カスタマイズ可能な資料フォーマットの提供
④XRクリエイターとのマッチングの提供
⑤サンプルコンテンツや各種ツールの体験機会の提供
⑥国内外のXRトレンドが分かるメールマガジン
⑦XRソリューションから始まる共創活動
⑧XRビジネスコンテストの実施
⑨XR企画の壁打ちサービス(オプション)
料金(税込):
・「1アカウント」年間 30万円
・「3アカウント」年間 75万円
・「4アカウント以上」は問合せ
事前登録
詳細
【事前説明会の概要】
開催日時:9月8日(木)17:00~18:30
開催方法:オンライン配信
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)