- トップ
- 企業・教材・サービス
- xRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」、第2期募集開始
2020年5月19日
xRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」、第2期募集開始
Psychic VR Labは18日、xRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」の第2期を7月からオンラインで開催することを発表し、受講生の募集を開始した。
同スクールは、3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティ「NEWVIEW」の活動の一環として行われる、次世代アーティストの発掘・育成のためのプログラム。
VRにフォーカスした第1期から、第2期ではARをフィールドに加え、xRのアートスクールへとアップデート。デジタル技術を取り入れた表現を続ける第一線のアーティストを講師陣に迎え、総合芸術的な側面のあるxR表現のための多様かつ本質的な考え方を学べるカリキュラムを用意している。
また、ファッション・カルチャー・アート分野のVRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS」とも連動し、卒業制作として応募作品を制作する。
第1期は東京・京都でしか受講できなかったが、オンライン化により全国から受講できるかたちとなった。制作ツールとして扱うSTYLYとUnityの習得は、オンラインで事前履修できる環境を整え、スクールでは表現に特化したスキルの習得と作品制作に集中して取り組めるようにする。
事前のオンライン説明会を6月3日(水)に開催する。募集期間は5月18日~6月12日17:00。定員は40名。学生インターンシップとして5名を予定している。料金は5万円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)