- トップ
- STEM・プログラミング
- XRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」パーソンズ美術大学内に展開
2022年2月4日
XRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」パーソンズ美術大学内に展開
Psychic VR Labは、XRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」ニューヨークを拠点とするパーソンズ美術大学と共同で、学内にサテライトスクールを展開したと発表した。
VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を提供するPsychic VR Lab
、パルコ、ロフトワークによる共同プロジェクト「NEWVIEW」は、XRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL」ニューヨーク校を、サテライトスクールの位置付けで、パーソンズ美術大学 MFA Design and Technology プログラム内に設け、学生向けに展開した。
同スクールは、3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティ「NEWVIEW」の活動の一環として行う、次世代アーティスト・クリエイターの発掘・育成のためのプログラム。
グローバルに展開するファッション、カルチャー、アート分野のXRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS」とも連動し、新たな表現の開拓とコミュニティとしての拡がりを
加速するという。
関連URL
最新ニュース
- RIKEJO CAFE、「理系女子の就活に関するアンケート」先着100名にギフト券(2025年1月22日)
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)