- トップ
- 企業・教材・サービス
- DMM英会話、ビデオ通話サービス「Bellbird」を無料開放
2020年3月26日
DMM英会話、ビデオ通話サービス「Bellbird」を無料開放
DMM.comで展開中のDMM英会話は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として企業の在宅勤務・テレワーク導入が進む中、遠隔での会議需要の高まりを受け、DMM英会話独自開発のレッスンシステムを活用したビデオ通話サービス「Bellbird(ベルバード)」を無料開放している。PCだけでなく、スマートフォンやタブレットPCでも利用可能。
本サービスは、23日からDMM英会話への会員登録(無料会員登録を含む)を行えば、だれでも簡単にご利用できる。無料開放期間は、23日の開始より最低でも6ヶ月間を予定している。利用状況によっては、6ヶ月目以降に無料開放延長やサービス内容の変更を行う可能性もある。
DMM英会話への会員登録・ログイン後、会員ページ左側に設置してあるメニューリンクより特設サイトに移動すると、「Bellbird」のビデオ通話URLを発行できるようになる。このURLを参加者全員に共有し、それぞれがアクセスするだけで複数人でのビデオ通話が可能となる。ビデオ通話URLを発行する1名のみ『DMM英会話』の会員登録をしていれば、その他の参加者によるダウンロードや会員登録は一切不要で、URLにアクセスするだけでビデオ通話に参加できる。
「Bellbird」は2〜6名規模のビデオ通話に適しており、通話時間無制限で利用できる。また、ビデオ通話機能だけでなく、テキストやURL、ファイル(JPEG・PNG・GIF・PDF)などの送受信ができる「チャット」機能や、双方向から同時にテキスト入力ができ、議事録作成や文章添削などに役立つ「ノート」機能など、スムーズな会議運営に役に立つ機能が複数搭載されている。
問い合わせ先
pr-eikaiwa@dmm.com
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)