- トップ
- 企業・教材・サービス
- DMM英会話、ビデオ通話サービス「Bellbird」を無料開放
2020年3月26日
DMM英会話、ビデオ通話サービス「Bellbird」を無料開放
DMM.comで展開中のDMM英会話は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として企業の在宅勤務・テレワーク導入が進む中、遠隔での会議需要の高まりを受け、DMM英会話独自開発のレッスンシステムを活用したビデオ通話サービス「Bellbird(ベルバード)」を無料開放している。PCだけでなく、スマートフォンやタブレットPCでも利用可能。
本サービスは、23日からDMM英会話への会員登録(無料会員登録を含む)を行えば、だれでも簡単にご利用できる。無料開放期間は、23日の開始より最低でも6ヶ月間を予定している。利用状況によっては、6ヶ月目以降に無料開放延長やサービス内容の変更を行う可能性もある。
DMM英会話への会員登録・ログイン後、会員ページ左側に設置してあるメニューリンクより特設サイトに移動すると、「Bellbird」のビデオ通話URLを発行できるようになる。このURLを参加者全員に共有し、それぞれがアクセスするだけで複数人でのビデオ通話が可能となる。ビデオ通話URLを発行する1名のみ『DMM英会話』の会員登録をしていれば、その他の参加者によるダウンロードや会員登録は一切不要で、URLにアクセスするだけでビデオ通話に参加できる。
「Bellbird」は2〜6名規模のビデオ通話に適しており、通話時間無制限で利用できる。また、ビデオ通話機能だけでなく、テキストやURL、ファイル(JPEG・PNG・GIF・PDF)などの送受信ができる「チャット」機能や、双方向から同時にテキスト入力ができ、議事録作成や文章添削などに役立つ「ノート」機能など、スムーズな会議運営に役に立つ機能が複数搭載されている。
問い合わせ先
pr-eikaiwa@dmm.com
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)