- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本経済新聞、法人向けデジタルサービス「NIKKEI The KNOWLEDGE」開始
2020年3月27日
日本経済新聞、法人向けデジタルサービス「NIKKEI The KNOWLEDGE」開始
日本経済新聞社は26日、ビジネスに必要な情報を効率よく収集し、組織・チームのナレッジ(知識)として蓄積・共有できる法人向けのデジタル新サービス「NIKKEI The KNOWLEDGE(日経ザ・ナレッジ)」を開始した。
このサービスは、日経はもちろん、幅広く上質な情報源からビジネスに役立つ記事などのコンテンツをAI(人工知能)で厳選して届けるのが特徴。
チーム内で情報を簡単に共有・整理することができ、組織のコミュニケーションを活性化し、提案力・企画力の向上を支援する。
配信するコンテンツは、日経の各媒体のほか日経BPなどのビジネス誌、業界専門紙、WEBメディアなど計150以上から提供。ビジネスの現場でニーズの高い業界、テクノロジー情報を幅広くカバーする。
利用者の業務に合わせて、これだけは目を通しておくべき「あなたへのイチオシ」コンテンツも1日に2回配信。スマホやパソコンで気軽に閲覧できる。
AIによるパーソナライズで、情報をテーマごとに整理できる「バインダー」を搭載。収集した情報をチーム内で共有できる「ワークスペース」機能も設けた。
記事コンテンツの気になる箇所にはハイライトしたり、コメントをつけたりすることができる。特定の利用者に通知を送る機能もあり、組織のコミュニケーションを活性化する。
利用料は、ライセンス数に応じた月額固定料金制。5ライセンスで月額3万円(税別)~。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)