2020年3月28日
東京都、LINEを活用したサービス「東京都 新型コロナ対策パーソナルサポート」を開始
東京都は27日、INEを活用した相談・情報提供サービス「東京都 新型コロナ対策パーソナルサポート」を開始すると発表した。
このサービスは、チャットボットによる自動応答で行うもので、24時間対応している。
サービスの概要
サービスの内容:
(1) 基礎情報、健康状態などを入力することで、一人ひとりに応じた対処方法を案内
(2) チャットボットが継続的に健康状態をチェックし、 新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)へ連絡が必要になった際には、迅速にお知らせ
(3)24時間、いつでも利用が可能(「よくあるご質問」から相談内容を選択すると、自動で回答)
利用手順:
・利用の際には、別途、本LINEアカウントの友だち登録が必要。
友だち登録の方法等、詳細は福祉保健局ホームページで。
・基礎情報、 健康状態などを入力(年齢、 職業、 症状など)
・必要に応じて相談内容を「よくあるご質問」から選択
【注意】「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている人」や「強いだるさや息苦しさがある人」(高齢者や基礎疾患等のある人は、この状態が2日程度続く場合)は、 最寄りの保健所等の「新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)」に相談する。相談先や相談の手順は下記サイトで確認。
「新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について」(東京都)
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)