- トップ
- 企業・教材・サービス
- キタイエ、無料オンラインスクール「高校生みらいラボ」を再開講
2020年4月2日
キタイエ、無料オンラインスクール「高校生みらいラボ」を再開講
キタイエは4月1日、無料のオンラインスクール「⾼校⽣みらいラボ」を再開講し、平日の19:00~21:00と休日の時間に、オンライン会議ツール「Zoom」を活用したオンライン授業を実施していく。
「⾼校⽣みらいラボ」は、3月11日~23日の期間、高校生みらいラボ実行委員会が全国の⾼校⽣を対象に開講していたが、新型コロナウイルスによる都立学校の休校措置延長や、今後の他自治体における同様の対応を見越して、再開することになった。
3月の開講では、全国から400人を超える高校生が参加し、延べ約2700件の授業申込があった。授業では、一流の「実践者」かつ「専門家」を講師として多数招致し、「Zoom」を活用して、安心・安全な双方向型授業を展開。
授業外の時間には、自分のやりたいことの探究や、進路の悩みなどを相談する面談の時間を設けたり、参加状況によっては修了証など授業参加を補助するコンテンツなども用意し、高校生にとって有意義な学びの場づくりを行った。
授業後のアンケートを集計した際のNPSは、76Ptと教育業界平均の約23倍と高い満足度だった。具体的には、数多くの生徒が「今まで知らなかった世界を探究できた」(97%)、「今後も継続して受講したい」(94%)と回答。
また一定数の学生は、これから探究したい「自分なりの課題・問い・テーマが見つかった」(78%)と回答。開講期間中に、実際の学校の友人と国際協力を行う学生団体を創設するといった、具体的なアクションを起こした高校生も現れた。
4月1日には、「スポーツの力で世界の貧困をなくす」や、「再起を誓う受刑者を救う!」と題した授業を実施したが、今後も続々とアップデートする予定だという。詳しくは、公式HPで確認を。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)