- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東進、休校中の高校生を応援するため「自宅オンライン講習」を無料開講
2020年4月10日
東進、休校中の高校生を応援するため「自宅オンライン講習」を無料開講
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、新型コロナウイルスによる休校が長引いているのを受け、全国の高校生を応援するため、東進の講座をオンラインで無料提供する「自宅オンライン講習」を、4月11日~5月31日の期間実施する。
この講習は、林修氏をはじめとする東進の実力講師陣による講座(90分×5回)を、英数国理社5教科から2講座選んで受けられる。
1万種以上ある東進の授業から、「分かりやすくて面白い」講座を厳選。毎回の授業のあとには「確認テスト」があり、合格しないと先に進めない。「受けっぱなしにせず、きちんと理解できる」仕組みになっている。
さらに、「トップリーダーと学ぶワークショップ」の特別講演講座「トップリーダー講座」(90分)も2講座受講できる。
「トップリーダーと学ぶワークショップ」は、各界一流の講師による講演会とワークショップがセットになった特別授業。
正解のない課題に挑み、奇想天外な発想と、強いリーダーシップで成功を収め、社会に大きな貢献をもたらした大先輩たちの「生の声」や「生き様」を知ることができる90分で、高校生のモチベーションを高め継続させるエネルギー源になる。
これらの授業は、自宅のパソコンやスマホで受講できる。受講に際しては、最寄りの東進の校舎スタッフが説明や講座の選択などの学習アドバイスを、電話などで行う。
「自宅オンライン講習」開催概要
申込期間:4月10日(金)~5月21日(木)
受講期間:4月11日(土)~5月31日(日)
対象:全国の高校生(高3生・高2生・高1生)
受講可能講座数:
・「講習講座」2講座(1講座は90分×5回)
・「トップリーダー講座」2講座(1講座は90分)
受講料:無料(90分×5回の講習講座は通常1講座1万9250円、2講座で3万8500円)
申込み:東進ドットコム内の申込フォームに必要事項を入力すれば、校舎担当者から電話またはメールで受講方法を説明
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)