- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東進、「大学入学共通テスト 合否判定システム」の事前登録開始
2020年12月22日
東進、「大学入学共通テスト 合否判定システム」の事前登録開始
東進ハイスクール・東進衛星予備校(東進)を運営するナガセは、「大学入学共通テスト 合否判定システム」(合否判定システム)の事前登録を18日から開始した。
合否判定システムは、大学入学共通テストの自己採点結果を元に志望校の合格可能性を判定するもので、出願校を決定するうえで、なくてはならない仕組み。
特に、今年度は初の大学入学共通テストとなり、受験生にとって受験後の情報収集がより重要。東進では、二次試験の配点等を加味した的確な「総合判定」と、二次試験までの学力向上を応援する独自の合否判定システムを提供する。
東進の合否判定システムの特長は、①共通テストと二次試験の配点を考慮した「総合判定」を掲示、②私立一般入試の合格可能性も掲示、③二次試験の科目・配点などの出願に必要な情報をまとめて閲覧、④合格可能性の高い大学を検索できる、⑤カレンダーで志望校の入試日程を一覧で表示できる。
また、登録者の合格を応援するコンテンツは、登録後すぐに①全185大学、最大26年分の過去問が閲覧可能。登録後~大学入学共通テストまでは、②共通テスト直前リスニング難所対策、③共通テスト直前チェック英単語TOP300。共通テストの得点入力後からは、④国公立二次・私大対策の英語ワンポイント解説授業、⑤難関大学 ここがよく出る分野一覧表。
同システムは大学入学共通テストを受ける高3生、高卒生(浪人生)が対象。東進ドットコムの「合否判定システム」サイトから申し込みできる。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)