- トップ
- 企業・教材・サービス
- 多言語教育推進会、マルチリンガル絵本「ことばの宝箱」を30日間無料提供
2020年4月11日
多言語教育推進会、マルチリンガル絵本「ことばの宝箱」を30日間無料提供
多言語教育推進会は9日、多言語教育・マルチリンガル絵本「ことばの宝箱」の30日間無料提供を開始した。
「ことばの宝箱」は、5か国語で絵本が読める・聞ける、子供の外国学習を自然に楽しくさせる絵本アプリ。日本語・英語・中国語・スペイン語・韓国語に対応している。
新型コロナウイルスの蔓延で、緊急事態宣言が出され、休校が伸びてしまった日本全国の子供達が少しでも家で楽しく過ごせるように、役に立てれば嬉しいという。
提供内容
初回ダウンロード時に、下記のクーポンコードを入力すると30日間無料で利用できる。
(Apple Storeのみ。バージョンや機種により利用できない場合もある。その場合は7日間無料になる。)
クーポンコード:5e8e80f229b2d
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)