- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「子供の科学」プログラミングサポートサイト「スタプロ」がリニューアル
2020年4月13日
「子供の科学」プログラミングサポートサイト「スタプロ」がリニューアル
誠文堂新光社は10日、同社の小中学生向け科学月刊誌「子供の科学」のプログラミングサポートサイト「スタプロ(スタート!プログラミング)」をリニューアルした。
同誌は、創刊96年目を迎えた小中学生向けの科学雑誌。生物、宇宙、テクノロジー、医療など様々な分野の第一線の研究者が解説する科学記事で、子どもの好奇心に応えている。
今回の「スタプロ」のリニューアルで、ゲームづくりやおもしろ工作、お役立ち情報など子どもたちが夢中になって楽しめるプログラミング情報を、月曜日から金曜日まで毎日更新していく。
10日から配信がスタートした注目のコンテンツ
・micro:bit(マイクロビット)でレッツプログラミング!
micro:bitの光センサーにスマホなどのライトを当て、近づけたり離したりすることで不思議な音を奏でる「光テルミン」をつくる
・obniz(オブナイズ)でつくろうスマートホーム!
最先端のIoTプログラミングツール「obniz」を使って、家にあるスイッチをスマホから操作するスマートホーム装置をつくる
・なんでもコントローラー「KeyTouch(キータッチ)」でつくってあそぼう!
つないだものをなんでもコントローラーにしてしまう発明ツール「KeyTouch」を使って、おもしろ装置「文豪ペンシル」をつくる
・Unity(ユニティ)で3D迷路ゲームをつくろう!
Unityを初めて使うという子どもでも、本格的な3Dゲームを完成させることができるように、手順をわかりやすく解説
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)