- トップ
- 企業・教材・サービス
- 松濤舎、難関大受験を目指す学生の「自宅学習オンライン相談」を無料実施
2020年4月13日
松濤舎、難関大受験を目指す学生の「自宅学習オンライン相談」を無料実施
「難関大専門の塾」松濤舎は、新型コロナウイルス感染症の影響で自宅学習を余儀なくされている高校生・受験生を対象に、5月末まで、「無料オンライン相談」を行う。
同塾は、授業をせず、問題集を使った効率的な学習プログラムを通して、多くの難関大合格者を輩出。2020年度は国公立医学部、私立医学部、京都大学、慶應義塾大学などに合格実績がある。
今回、新型コロナウイルスの影響で、多くの高校や予備校が休校する中、慣れない自宅学習を行っている受験生を支援するため、これまで培ってきた「自宅学習・問題演習中心の学習指導」のノウハウを活かして、「無料オンライン相談」を実施することにした。
具体的には、自宅学習の効率的な勉強法は?、学習計画の立て方は?、休校中の1カ月にやっておくべき問題集は?、などといった自宅学習に関する相談に無料で対応する。
無料オンライン相談の概要
実施期間:5月末まで(継続または途中で締切る場合も)
内容:1人1回、1時間以内(ZOOMなどの通信サービスを利用)
対象者:難関大を志望する、自宅学習中の高校生または大学受験生
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)