- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジンジブ、就活支援で「先生のオンライン企業訪問」など提供開始
2020年4月17日
ジンジブ、就活支援で「先生のオンライン企業訪問」など提供開始
ジンジブは、2021年3月卒業・2020年既卒の就職希望者向けの就活支援として、「先生のオンライン企業訪問」「就活講義動画の開放」「早期離職者の再就職支援」を20日から開始する。
同社では、高校新卒の求人サイト「ジョブドラフト」の運営や合同企業説明会イベントなどの開催を通じ、高校生への就職情報提供、高校の進路指導サポートおよび、企業の高校新卒の採用支援や人材の定着支援を行っている。
このたびの新型コロナウイルス感染拡大の影響により、生徒への進路指導においてスケジュールの見通しが立たない、積極採用している企業や採用中止をしている企業がわからないなど、関係者が多くの不安を抱えている状況を踏まえ、同社では4月20日から新たなオンラインでの就職活動支援をスタートすることとした。
「先生のオンライン企業訪問」では、進路指導教員と高校新卒の採用に力を入れる企業採用担当者が直接情報交換できるように、オンライン面談の設定を行う。各学校の環境に応じたオンラインツールで、教員と企業の日程調整などすべてを支援する。
「オンライン就活講義動画の開放」では、同社の高校新卒求人サイト「ジョブドラフト」で会員限定に公開していた就活講義動画を無料開放する。動画は1本1分半~3分程度で、就職を考えている生徒に知ってほしい情報を配信している。
また「早期離職者の再就職支援」では、新型コロナウイルスの影響で内定取消になったり早期離職してしまったりして、卒業生から教師に相談があった場合、本人の希望があれば、同社で紹介可能な企業探しや面接日程の調整などを行う。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)