2020年4月21日
Schoo、「クリエイターとSDGs、本気で自習しませんか?」28日生配信
Schooは、生放送「クリエイターとSDGs、本気で自習しませんか?」を、28日20:00から「Schoo」上で配信する。
同授業では、「先生」の代わりにテレビや広告などの第一線で活躍するクリエイターが「生徒」として登壇し、チャットで参加する視聴者と一緒にSDGsについて自習する様子を放送する。SDGs達成に向け、私たち国民の行動を変えるためにはどうすればよいのか、何ができるのかを議論する。
受講生は、一流クリエイターによる難題の解決に向けた思考、問題に対処する方法、企画のプロセスを生で見ることができる。そして最後には、受講生一人ひとりがSDGsが自分たちに関係のあることを実感でき、めいめいが明日からできることを見つけられる放送を目指している。なお放送は、登壇者や放送スタッフを含むすべての関係者が完全遠隔で配信するリモートプロダクションで行われる。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)