- トップ
- 企業・教材・サービス
- メディカ出版、「コロナ医療」に携わる看護師に最新情報などを無償提供
2020年4月27日
メディカ出版、「コロナ医療」に携わる看護師に最新情報などを無償提供
メディカ出版24日、新型コロナウイルス渦が拡大する中、その感染医療に従事する看護師を対象に、今まさに必要とされる情報や知識を、時間や場所を問わず使用できるオンライン教材を中心に無償提供していると発表した。
新型コロナウイルスの拡大に伴い、医療現場の看護師やスタッフは、感染対策の正しい知識や、使い慣れない人工呼吸器、人工呼吸管理技術習得の必要に迫られている。
また、今春入職の新人看護師の教育も、集合研修が実施できないばかりかOJTも困難な施設があり、学習、教育への対応も急務になっている。
そこで同社は、こうした医療現場の看護師を支援するため、必要とされる情報や知識を、オンライン教材を中心に無償提供。
コロナ禍の長期化も予想され、臨床現場が疲弊するなど厳しい環境に置かれている今、同社は、エビデンスのある各種情報・サービスの提供で、医療従事者を支援していく方針。
同社の感染対策の総合専門誌「INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)」
2020年3号(2月刊行)は、新型コロナウイルス対策関連情報を継続掲載。
情報提供などの概要
■公式サイト内「インフェ速報」(最新情報やダウンロードツールを公開)
詳細
■看護師のためのこれからの「学び」を提案する新サイト「メディカLIBRARY(ライブラリ)」(「ナースのための新型コロナウイルス講座」連載)
詳細
■新オンライン学習サービス「FitNs.(フィットナス)」(「新型コロナウイルス関連 お手軽パッケージ」配信)
詳細
■個別学習に最適な看護部向けのeラーニング「CandY Link(キャンディ リンク)」(集合研修の代替として合計約70時間分の教材を提供)
詳細
■看護学生の自学自習用動画をYouTubeで順次配信(「イメージで覚える新生児の原始反射」)
詳細
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)