- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミントフラッグ、GWもアプリ「マグナとふしぎの少女」の無料遊び放題を継続
2020年4月30日
ミントフラッグ、GWもアプリ「マグナとふしぎの少女」の無料遊び放題を継続
ミントフラッグは28日、「コロナ休校」に伴い3月3日から実施していた、同社の英語学習RPGアプリ「マグナとふしぎの少女」の「無料遊び放題イベント」を、ゴールデンウィーク中も継続すると発表した。
同社によると、この間、同アプリは通常の3倍以上、多い時は5倍以上の新規体験者がプレイ。
中でも、アプリ内にある英単語学習コーナー「マグたん」は、すべての単語にお手本の発音やイラスト、写真といったビジュアルでの説明が付いており、子どもから大人まで好評だったという。
また、無料で利用できるにも関わらず、1カ月を過ぎても2人に1人は単語学習を自ら進んで続けており、保護者宛に送られる学習レポートを活用して親が学習成果を褒めたりすることで、高い継続率を示している。
そこで同社は、「コロナ休校」が解除されるまでの間は、同アプリの「えいごゲーム遊び放題、学び放題イベント」を継続することにした。GW中も、ずっと遊び放題、学び放題。
同アプリは、ゲームアプリとはいえ、学べる英単語は既に2200以上、英語の基本的フレーズなどは600フレーズ以上あり、ほぼ毎月追加。大学受験レベルの単語やフレーズまでカバーしており、しかも小学生でも理解できるように設計されている。
また、アプリには同社が独自に提供する「発音判定システム」を搭載。ゲームで遊びながら英語発音を繰り返すことで、無意識に英語を発音するための「口」と英語を聞き取るための「耳」を自然に鍛えていくことができる。
同アプリは、小学生でも楽しめるように設計されているが、ユーザーの50%は大人で、親子で楽しんでいる家庭が多いという。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)