- トップ
- 企業・教材・サービス
- ボイジャーの電子書籍リーダー「BinB」をアリスブックスが採用
2020年4月30日
ボイジャーの電子書籍リーダー「BinB」をアリスブックスが採用
ボイジャーは28日、アリスブックスの新サービス「アリスブックス電子書籍」へ、ブラウザで動作する電子書籍リーダー「BinB(ビーインビー)」を提供したと発表した。
アリスブックスが提供する「アリスブックス電子書籍」は、27日に開始した同人作品の電子書籍販売サイト。漫画のほか、イラスト集、小説、評論など、どんな種類の作品でも登録が可能。
原稿データを画像ファイル(jpg/png)にしてWebブラウザ上からアップロードするだけで、電子書籍の登録・販売が出来る。販売に必要なのは、アリスブックスのアカウントと書籍データのみ。特別な電子書籍用データへの変換や、専用のアプリをダウンロードする必要なく、簡単にデジタル販売が行えるようになる。また、データ暗号化を実装し不正利用を抑止するなど、電子書籍ビジネスを支える仕組みが整っている。
同人作品のデジタル書籍配信であればこそ、特定のフォーマットや端末に縛られず、専用のアプリも必要としない読書環境が強く望まれてきた。BinBは2011年から市場導入され、大手販売・配信会社を含む多くの電子書籍サービスで活用されている。そのいずれの利用会社でも、ここへきて顕著な売り上げの伸びを記録している。
今後もボイジャーは、デジタル出版の可能性を追求すると共に、各クライアント企業の事業成長に貢献していくという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)