- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育と探求社、探究学習プログラム「コーポレートアクセス」をオンライン対応
2020年4月30日
教育と探求社、探究学習プログラム「コーポレートアクセス」をオンライン対応
教育と探求社は28日、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の企業探究コース「コーポレートアクセス」のオンライン対応、および生徒が自宅でも取り組める「個人ワーク版」の提供を5月8日から開始すると発表した。
同社は、新型コロナウイルス感染症流行による休校措置、またグループワークの実施制限により、探究学習が実施できないという現場の声を受け、学校に来なくても、生徒が集まらなくても探究学習を進めることができるよう2つの対応策の提供を20日から開始している。
今回は第三弾として、企業探究コース「コーポレートアクセス」について、オンライン対応、および生徒が自宅でも探究学習に取り組める「個人ワーク版」の提供を5月8日から開始する。
オンライン対応については、インターネット環境が整っていれば、生徒同士がオンラインでつながり、意見を出し合ったり、話し合いを通してアイディアを完成させたり、互いに企画を発表してコメントしあったりして探究学習をすすめることが可能。学校に集まることができない現在の状況で、生徒や先生が少しでも安心して探究学習を実施できるよう、オンラインでの授業の進め方や、設定方法についてサポートする。
また、オンライン環境が整備されていない学校に向けには、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の企業探究コース「コーポレートアクセス」について、生徒が自宅でもできる「個人ワーク版」を提供する。生徒全員のオンライン環境が整備されていなくとも、生徒に資料を送付し、宿題として取り組んでもらうなど、自宅で一人でも探究学習を進めることが可能。個人学習用ワークシート、個人ワーク版手引き、個人ワーク版利用に関する案内を送付する。
新規申込・問い合わせはメールで(sc@eduq.jp)で受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)