- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、ゴールデンウィークに親子で一緒に取り組める園児向け教材を無料公開
2020年4月30日
Z会、ゴールデンウィークに親子で一緒に取り組める園児向け教材を無料公開
Z会は28日、自宅で過ごす年少・年中・年長の子どもの学びサポートとして、教材を公開した。
「Z会の通信教育 幼児コース」の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用できる。新型コロナウイルス感染拡大防止を受けて、自宅で過ごす時間が増えているこの時期に、子どもと一緒に活用してほしいという。
公開期間は28日から。対象は年少・年中・年長児向けで、内容は家庭にあるものを使って、親子で一緒に楽しく遊びながら、将来につながる学びの芽を育てる教材。
「あるみんの きらきらおふね」は、家庭にあるアルミ箔を使って舟を作り、水に浮かべる実験。
「さわって あてよう」は、布の中に隠されたものを、手で触った感覚だけをたよりに想像力をはたらかせて当てるゲーム。
ダウンロード方法は、Z会Webサイトの特設ページから、対象の教材をダウンロードする。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)