2020年5月12日
J:COM×相模原市教委、小中学生向け在宅学習支援動画の放送を開始
ジェイコムは11日、相模原市教育委員会と協力し、小中学生を対象とした在宅学習支援動画「さが見はラーン♪タイム」を、同社のコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル神奈川」で放送開始した。
相模原市教育委員会教育センターは、市内の小中学生が休校中でも自宅での学習を充実させられるように「さが見はラーン♪タイム」を制作し、4月中旬からインターネット配信している。しかし、インターネット環境の整っていない家庭への配信が課題となり、同市とJ:COM相模原・大和が連携して「J:COMチャンネル」を通じた放送による学習支援を行うこととなった。
学校へ通う時と同じように健康的な学習生活サイクルを習慣づけてほしいという思いから、毎日同じ時間帯に小学校1年生から中学3年生までの国語、社会、算数・数学、理科、音楽、体育、図工、技術・家庭、外国語、道徳、総合的な学習の時間などを、約20分ずつ放送する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)