- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドリームエデュケーション、オンラインで質問ができる「質問レッスン」を開始
2020年5月12日
ドリームエデュケーション、オンラインで質問ができる「質問レッスン」を開始
小中高校生向けオンライン家庭教師「まなぶてらす」を運営するドリームエデュケーション は、新型コロナウイルスによる小中学校、高校の休校延長を受け、自宅で勉強中の全国の子どもたちの質問にオンラインで答える「質問レッスン」サービスを11日から一般公開した。利用は無料。小中高生の勉強の疑問に「まなぶてらす」講師陣(登録数190人)がボランティアで指導を担当。
「質問レッスン」とは、小中学生、高校生が、勉強中にわからない問題に出会ったとき、オンライン上で質問ができる無料の自習支援サービス。わからない問題をスマホで撮って専用フォームから送信すると、まなぶてらす講師陣による20分間のオンラインミニレッスンが無料ですぐに受けられるという。質問の受付時間は、月曜から土曜の午前9時から午後8時まで(日曜休み)。
「質問レッスン」の利用には「まなぶてらす」の会員登録(無料)が必要(不特定多数の利用を避けるため)。ミニレッスンはSkypeやZOOMを使い、マンツーマンで行う。質問ができるのは、1回1問。生徒間で不平等にならないように質問は週にひとり最大5回(5問)まで。
「質問レッスン」の利用方法
1.本人確認のため、まずは「まなぶてらす」の会員登録をする(会員登録は無料)。
2.会員登録後、ログインをしてマイページ上部の「質問レッスン」と書かれたバナーをクリックする。
3.「質問レッスン」専用フォームに入るので、そこでわからない問題をスマホで撮った画像ファイルをフォームに添付し、必要事項を記入して質問を送信する。
4.質問に不備がなければ、送信から通常30分以内に担当の先生から連絡が届きミニレッスンスタート。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)