2020年5月16日
京都大学大学院総合生存学館、オンライン・オープンキャンパス2020を23日開催
京都大学大学院総合生存学館は、5月23日13時~16時に2020年度オープンキャンパスをオンラインで開催する。
総合生存学館は5年一貫制の博士課程大学院。強い意志を携え、複雑なグローバル課題の解決を実践する次世代型リーダーの育成を目指す。未だ解の糸口さえ見出せない複雑なグローバル課題に対峙するため、深い専門性と幅広い知識を軸に多様な分野の成果を統合するとともに、文理の壁を飛び超えた新しい俯瞰的な学問(総合生存学)を追究する。
京都大学で博士や修士を取得し、国際機関への就職や持続可能開発の専門家、社会イノベーター、実務で活躍する博士、学際的な研究者および地球・人類の生存への貢献を目指す人の参加を歓迎するという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)